出産・子育て 知っておこう!妊娠が分かったら!妊娠時期別の身体の変化と過ごし方 妊娠が分かったら、今後どのように妊娠経過をたどっていくのだろう?お母さんの身体はどのように変化していくのだろう?初めての妊娠だとなおさら知らないことだらけで、一気に不安を感じる人もいるかもしれません。妊娠時期別に、お母さんの身体がどのように変化をしていくか、同時にどのように過ごしたら良いのか、知っておきたいですよね! 2025.06.14 出産・子育て
小学校・小学生 【小学生】男の子、水筒はどんなもの使っている? 令和の今は、小学生はみんなと言っていいほど毎日水筒を肩にかけて登校します。母親の想像を超えるほどに物の扱いが煩雑な男の子は、水筒の管理も任せられないくらい雑です。そんな小学生男の子には、どんな水筒を持たせたら良いのでしょう。 2025.06.09 小学校・小学生
出産・子育て 知ってる?子どもの弱視のこと!原因と治療法はなに?治るの? 子どもの弱視は3歳児検診で発見されるケースが多いでしょう。子どもが弱視と分かったら、早期からの治療が大事です。それにより、将来眼鏡が不要となるまでに視力が改善されることも多いです。弱視の原因から治療まで、我が子の弱視を経験している私がまとめます。 2025.06.08 出産・子育て
保育園・園児 【保育園】水遊び・プールはある?準備するものは? 保育園も水遊びやプールをやる施設は多いでしょう。一時コロナでやらない年もありましたが、最近は通常に戻りつつあります。水遊び、プールと言ってもやり方は施設ごとで異なりますが、親は事前に準備しなければならないものもあるので、まとめてみました。 2025.06.05 保育園・園児
保育園・園児 【保育園】子どもは大好き!!泥遊び、メリットもいっぱい!! 泥遊びは、保育園において夏の定番遊びです。多くの保育園でやっているようですが、親からは洗濯が大変、衛生的にはどうなのか、など様々な理由からやめてという声もあったり?!でも、泥遊びをするねらいもちゃんとあるようです!! 2025.06.04 保育園・園児
行事 手持ち花火の楽しい遊び方!どこでやったら良いの? 夏の風物詩の花火、打ち上げ花火は迫力満点でいつ何度見ても感動します。しかし、子どもができると、打ち上げ花火は見に行けません。そこで子どもと一緒に楽しむのが手持ち花火です。でも、その手持ち花火はどこでやったら良いの?となりますよね。その疑問を解決しましょう! 2025.06.03 行事
出産・子育て 子どもに流行る夏風邪、親はどうしたら良い? 子どもには夏に流行る風邪があります。保育園等の集団生活を送る子どもは、容易に感染しまた?!と思うほど流行り風邪にかかります。症状や対処方法を知っておくだけで、親は少し心に余裕をもてると思います。そんな親御さんのために、夏に流行る風邪をまとめました。 2025.06.02 出産・子育て
行事 バーベキュー初心者でも楽しむ方法 バーベキューって大人数でやると楽しいですよね。でも、やったことのない人、あまり自分では準備をしたことのない人にとっては、少しハードルが高い気もします。そんな、バーベキュー初心者の人でも楽しめるよう、バーベキューのやり方をまとめてみました。 2025.06.01 行事
出産・子育て 子どものムダ毛処理はどうしている?気になり始めるのはいつ? 最近、小学3年生の息子が腕や足のムダ毛を気にしだし、お風呂上りに親の眉カット用のハサミで処理していました。年中の娘も「どうして毛があるの?嫌だ!」と言っています。そこで、子どものムダ毛処理はどうしたら良いのか、親として気になり調べてみました。 2025.05.31 出産・子育て
家事 もうすぐ梅雨の季節 快適に過ごすためにやっておくべき対策! GW明けから5月の下旬になると、そろそろ梅雨入りかなと少し憂鬱な気持ちになりませんか。そんな多くの人が憂鬱に感じる梅雨、少しでも快適に過ごせるようやっておくべき対策、私も実際にやる対策を紹介します。 2025.05.30 家事